2012年04月20日
「吐く」と「叶う」
毎日の、朝礼で活用させていただいてます
「職場と教養」4月号より
4/20(金)
出会いやチャンスに恵まれた人もいれば、不遇な境遇を嘆きつつ
暮らしている人もいます。
この運不運の分かれ目はどこにあるのでしょう。
より日常的、具体的に言えば、口から発する言葉に
その原因があるのです。
「吐く」という漢字は、口偏に プラス+ マイナス ー で成り立っています。
口から出る言葉には、「プラス言葉」もあれば、愚痴、不足不満の「マイナス言葉」もあるのです。
「吐く」という漢字から、マイナス - を取り去ってしまったら、
「叶う」という字になるのです。
思いや望みが叶うのは、プラスの言葉を口癖のように発しているからともいえるでしょう。
プラスの言葉がプラスの出来事を呼び寄せるのです。
なんだか、朝から心にしみました
今日も「ゲンキ」な一日を
天然温泉とカラダにいいこと専門店 湯らっくすゲンキスクエア
「職場と教養」4月号より
4/20(金)
出会いやチャンスに恵まれた人もいれば、不遇な境遇を嘆きつつ
暮らしている人もいます。
この運不運の分かれ目はどこにあるのでしょう。
より日常的、具体的に言えば、口から発する言葉に
その原因があるのです。
「吐く」という漢字は、口偏に プラス+ マイナス ー で成り立っています。
口から出る言葉には、「プラス言葉」もあれば、愚痴、不足不満の「マイナス言葉」もあるのです。
「吐く」という漢字から、マイナス - を取り去ってしまったら、
「叶う」という字になるのです。
思いや望みが叶うのは、プラスの言葉を口癖のように発しているからともいえるでしょう。
プラスの言葉がプラスの出来事を呼び寄せるのです。
なんだか、朝から心にしみました

今日も「ゲンキ」な一日を

天然温泉とカラダにいいこと専門店 湯らっくすゲンキスクエア