プロフィール
genky
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年05月15日

おとうさんのにがお絵


6月16日
「父の日」です。

湯らっくすゲンキスクエアでは、おとうさんの似顔絵を募集しています☆



絵を描いて、フロントへ持っていくだけで、
なんと!!
参加賞のジュースがその場でもらえるんですハート


待ち時間などの時間つぶしに、ぜひ書いていかれませんか??


募集対象者は、小学生までの子どもたちになります☆

募集は5月29日まで!!


ぞくぞくとお父さんのにがお絵が集まって来ています♪
みんなどれも個性的で、愛をいっぱい感じますよハート

その中から、大賞を選ばせていただきます(*^ω^*)ノ

大賞には、なんと!
1階入泉回数券!!生ビール・ソフトクリームサービス券!!

この機会にぜひ、参加されてみてはいかがでしょうか??
みなさんのご参加、お待ちしております流れ星


湯らっくすゲンキスクエアHP↓
http://www.genkysquare.com/


  


Posted by genky at 11:30Comments(0)イベント情報

2011年05月12日

明日の骨盤体操

雨が続くけど、心はウキウキ!UP
それは、明日初めて骨盤体操の予約をしたの。うふふっハート
出産を経験した人は誰しも気になる箇所ではないでしょうか?
そうでなくても健康に気をつけて日々の生活を送られる方に
出会えると思うと何だか嬉しくなっちゃいます。リンゴ
明日の報告は、またここで行いたいと思ってます。
興味のある方は、お会いしましょうね。温泉
5/13(金)13:00~
 湯らっくすゲンキスクエア 電話096-362-1126
   


Posted by genky at 16:33Comments(0)いいスタイル

2011年05月08日

カーネーション風呂

毎月恒例の390Day【サンキューデー】


5月・第1弾は、

5月8日()

イベント風呂には
「カーネーション風呂」
【露天風呂にて開催】









カーネーションといえば母の日のプレゼントの定番ですが、このカーネーションにもいろいろな色があり、それぞれに意味があるらしいです☆

実際どの色を選んでいいのか迷ってしまいますね。

:「母への愛」「情熱」「真実の愛」「愛情」

濃赤:「欲望」「私の心に悲しみを」

白:「尊敬」「純潔の愛」「亡き母を偲ぶ」「わたしの愛情は生きている」

ピンク:「感動」「感謝」「熱愛の告白」「美しい仕草」

黄色:「美」「軽蔑・侮蔑」「嫉妬」「愛情の揺らぎ」「友情」

:「誇り」「気品」

黄色に関しては、あんまり良い意味ではなさそうですね・・・(^^;)


ご家族でぜひご利用ください♪
スタッフ一同心よりお待ちしております(*^ω^*)ハート


湯らっくすゲンキスクエア HP↓
http://www.genkysquare.com/  


Posted by genky at 13:00Comments(0)390円DAY

2011年05月08日

特別回数券販売開始*

明日
5月9日(月) 午前8:00~
「1F特別回数券」を販売いたします!!


価格は4,000円


通常は4,800円なので、800円おトクになっています。

有効期限は平成23年11月末まで。

販売は5月31日(火)までとなっています。


なくなり次第終了いたしますので、
この機会をお見逃しなく!!

詳しい内容は、1Fフロントまでお気軽にお尋ねください♪



天然温泉をもっとお得に満喫しませんか??



湯らっくす ゲンキスクエアHP↓
http://www.genkysquare.com/  


Posted by genky at 12:00Comments(0)温泉

2011年05月07日

母の日にカーネーションを

毎月恒例の390Day【サンキューデー】


5月・第1弾は、

5月8日()

イベント風呂には
「カーネーション風呂」
【露天風呂にて開催】









カーネーションといえば母の日のプレゼントの定番ですが、このカーネーションにもいろいろな色があり、それぞれに意味があるらしいです☆

実際どの色を選んでいいのか迷ってしまいますね。

:「母への愛」「情熱」「真実の愛」「愛情」

濃赤:「欲望」「私の心に悲しみを」

白:「尊敬」「純潔の愛」「亡き母を偲ぶ」「わたしの愛情は生きている」

ピンク:「感動」「感謝」「熱愛の告白」「美しい仕草」

黄色:「美」「軽蔑・侮蔑」「嫉妬」「愛情の揺らぎ」「友情」

:「誇り」「気品」

黄色に関しては、あんまり良い意味ではなさそうですね・・・(^^;)


ご家族でぜひご利用ください♪
スタッフ一同心よりお待ちしております(*^ω^*)ハート


湯らっくすゲンキスクエア HP↓
http://www.genkysquare.com/







  


Posted by genky at 12:00Comments(0)390円DAY

2011年05月06日

お父さんのにがお絵募集中♪



6月16日
「父の日」です。

湯らっくすゲンキスクエアでは、おとうさんの似顔絵を募集しています☆



絵を描いて、フロントへ持っていくだけで、
なんと!!
参加賞のジュースがその場でもらえるんですハート


待ち時間などの時間つぶしに、ぜひ書いていかれませんか??


募集対象者は、小学生までの子どもたちになります☆

募集は5月29日まで!!


その中から、大賞を選ばせていただきます(*^ω^*)ノ

大賞には、なんと!
1階入泉回数券!!生ビール・ソフトクリームサービス券!!

この機会にぜひ、参加されてみてはいかがでしょうか??
みなさんのご参加、お待ちしております流れ星


湯らっくすゲンキスクエアHP↓
http://www.genkysquare.com/


  


Posted by genky at 11:00Comments(0)イベント情報

2011年05月05日

GW最終日☆


ゴールデンウィーク最終日は、
「子どもの日」

午前中は曇り空で、にわか雨が降っていましたが、
なんとか青空に恵まれましたね☆

熊本のお父さん・お母さんたちは
お子さんをどちらへ連れて行かれるのでしょうか??


こんな良い天気には、
遊園地や動物園なんか楽しいですよね☆

その帰り道に、ぜひ温泉へ寄ってみられてはいかがでしょうか?

子どもの日!!という事で、

子ども【小学生】通常200円が、100円に!!

露天風呂には、
『しょうぶ湯』をご用意しています☆

しょうぶ湯には、
*血行促進
*保温効果
*肩こり
などの効能があります。


日中はいっぱい遊んで、
夕方に温泉で疲れを取るなんてプランはいかがでしょうか??


ちなみに、
5月8日(日)母の日は
毎月恒例の390Day【サンキューデー】  です(*^ω^*)

通常540円の入泉料が、390円になる、お得な日です!!


イベント風呂といたしまして、

「カーネーション風呂」をご用意いたします。

みなさま是非、ご家族揃って、お越しください♪
スタッフ一同、お待ちしています☆


湯らっくすゲンキスクエア HP↓
http://www.genkysquare.com/

  


Posted by genky at 11:59Comments(0)イベント情報

2011年05月03日

GW後半戦!!

ゴールデンウィーク後半3日になりましたが、
みなさんは何をされるご予定ですか??

GWや新幹線開通の影響もあり、
ここ数日、他県からのお客様のご利用もありました♪

ただ、残念なのは、このぱっとしない天気・・・うるうる
どこかに行こう!!って気持ちをちょっと半減させてしまいますDOWN

だけど、
年に1度の連休です!!
いつもと違う1日にするために、
温泉でゆっくりされてはどうでしょうか??

5月5日子どもの日には、
しょうぶ湯をご用意しています(^ω^)!!

日ごろの疲れを取りに、
マッサージをされても良いかもしれません♪
たくさんのスタッフが居ますので、
この機会にあなたに合ったスタッフを見つけられてみてください(*・ω・)♪

1F カフェでは、一足早い!!
カキ氷
フローズン」の
販売を始めました桜(各¥250)
お風呂上りに、冷たいモノでさっぱりされても良いかもしれないですね兎

ぜひご家族みなさんで、お越しくださいキラキラ


スタッフ一同心よりお待ちしていますハート

湯らっくすゲンキスクエアHP↓

http://www.genkysquare.com/
  


Posted by genky at 11:39Comments(0)

2011年05月01日

5月ですね

5月5日 子供の日は、露天風呂は、「しょうぶ湯」です
5/5に限り、小学生のお子様は ¥100 にて入泉 できます温泉

幼児の方は、いつもどうり無料です。




端午の節句は「菖蒲の節句」とも言われ、本来は菖蒲が主役の厄祓い行事だったとのこと。

菖蒲は、香り豊かで風情があるばかりでなく、厄除け効果も抜群とのこと。

子供の日は、どうぞご家族で、菖蒲湯をお楽しみください。





  


Posted by genky at 17:05Comments(0)